ホラー映画ばかり観てる。
他のも観てるけど、どうせならホラーだけの感想をまとめた。もしかしたら、ホラーは時々観るのがイイかもしれない。時々観たら楽しめる作品も、連続して観てると、なんだか飽きてくる。毎日ハンバーガー食べるよりも、時々食べた方が美味いからね。
『トリハダ ‐劇場版‐』
結末を曖昧にするのは好きくない。
でも、ついつい見てしまった。
監督:三木康一郎
出演:谷村美月, 木南晴夏, 佐津川愛美
ホラー系でよくあるのが、結末をぼかすこと。作り手の気持ちとして、その気持ちはすごくわかるけど、観てる人にとっては何だかスッキリしない。
でもオムニバス系で、ついつい観てしまう。結末がバッチリ決まれば、もっと面白い。
『13日の金曜日(1980)』
素晴らしきかな世界観!!
ジェイソンママの復讐劇!
監督:ショーン・S・カニンガム
出演:ベッツィ・パルマー, エイドリアン・キング,ハリー・クロスビー, ローリー・バートラム
知らなかった。1作目は、ジェイソンママの復讐劇だったとは。
まぁ、相手はオバさんなわけだから、そんなに強くない。こっちが攻撃したら、オバさんも痛がるから。
でも何かこの世界観がすごく良かった。
『13日の金曜日PART2』
お馴染みのジェイソンではない。
麻袋を被った頭の悪い怪力男。
監督:スティーヴ・マイナー
出演:エイミー・スティール, ジョン・フューリー,エイドリアン・キング, カーステン・ベイカー
麻袋を被ってるジェイソン。頭があんまりよろしくない。本気で逃げられたら全然仕留めれない。1の方が好き。
『貞子3D~2Dバージョン~ 』
ホラーなのかコメディーなのか。
ホラーだとしたら・・・残念!
監督:英勉
出演:石原さとみ, 瀬戸康史,山本裕典, 田山涼成
これは酷い。もうメチャクチャじゃん。そのうち貞子が巨大化したり、空を飛びだしたって、何とも思わなくなるだろう。いわば、何でもありってこと。もう笑わせようとしてるにしか思えない。
『 クロユリ団地』
なかなか怖かったけど、
前田敦子はしっかりして欲しい。
監督:中田秀夫
出演:前田敦子, 成宮寛貴, 勝村政信, 西田尚美
なかなか怖いけど、前田敦子演じる役柄がちょっとフツーではない。
主役がフツーではない役柄だと、物語の軸がなくなる。
前田敦子という軸と一緒に、見ている者は動揺して恐怖しなければいけないはずが、前田敦子という軸がブレまくるおかげで、見ている者は置いてけぼりにされた感が出る。要は最後の最後まで、前田敦子が引っ張っていってくれなきゃいけない。
幽霊も主人公も「変」だと、どーすればいいのかわからない。
でも成宮君は良かった。
成宮君のおかげで、かろうじて見ている者をサポートしてくれた気がする。
でも面白かったですよ。
『 13日の金曜日PART3』
登場人物全員アタマ悪い。
何もないけど驚かすパターンの演出多い。
監督:スティーヴ・マイナー
出演:ニック・サヴェージ, レイチェル・ハワード,ダナ・キンメル, ポール・クラッカ
登場人物が全員バカ。暴走族が出てくるけど、暴走族もバカ。こんなにバカが集まると、そりゃ簡単に殺されちゃう。
あと、実は何でもない事だけど、驚かせる演出が多すぎる。そこは飽き飽きする。
後半のジェイソンとの死闘は面白かった。
『呪怨 劇場版』
俊雄くんと伽椰子のキャラを生んだ!
巧みなホラー演出!!
監督:清水崇
出演:奥菜恵, 伊東美咲, 上原美佐,市川由衣, 津田寛治
ホラー映画苦手だったから、全然観てなかったんだけど、呪怨面白いね。
子供の幽霊の俊雄くん、パンツ一丁だからパンツ引っ張ったら怒るかな?
俊雄くんと伽椰子のキャラクターの発明は、素晴らしい!
『呪怨 2 劇場版』
巧みな演出、アイデア豊富な表現!
笑えるが恐怖が面白い!傑作!
監督:清水崇
出演:酒井法子, 新山千春, 堀江慶,市川由衣, 葛山信吾
だいぶ、やり過ぎやろ。次から次へと、よく考えている。ホラーの演出も笑えてくる。
それは決して悪い意味ではなく、面白かった。結構、好きかもしれない。傑作!
『呪怨 終わりの始まり』
だいぶ慣れてきた。
シリーズものは大変!
監督:落合正幸
出演:佐々木希, 青柳翔,トリンドル玲奈, 金澤美穂
シリーズものは大変。前作よりも恐怖を!前作とは違った表現を!そうなってくると、もう大変だ。
だんだんホラーが過激になって、ついにはコメディーになっちゃう。
『呪怨 ザ・ファイナル』
ん~、もうホラーではない。
クドイ。何も怖くない。
監督:落合正幸
出演:平愛梨, 桐山漣, おのののか,黒島結菜, 袴田吉彦
呪怨シリーズを立て続けに観て、ファイナルを期待していたけど、だんだんしんどくなってきた。
色んな表現、演出を工夫して、恐怖のおもちゃ箱のようにバラエティー豊かだったけど、もう脱線するっきゃなくなってきた。
辛い味ばかり食べてると、だんだん舌が麻痺してきて何を食べても辛くなくなっちゃう。
ここでファイナルにしたのは、いい決断だった。
『貞子vs伽椰子』
このメチャクチャな題材を、
よくぞここまでまとめ上げた!
監督:白石晃士
出演:山本美月, 玉城ティナ,佐津川愛美, 甲本雅裕
貞子と伽椰子を戦わせるという大喜利があった時に、なかなか難しい問題だと思う。
それぞれの物語を描いて、途中でその物語を交錯させる。
バカバカしい対決なんだけど、霊能者が出てくると、ちょっと・・・別モノになってしまったかな。でも楽しめた。
『のぞきめ』
のぞいている目って、
そんなに怖いものなのか。
監督:三木康一郎
出演:板野友美, 白石隼也, 入来茉里, 玉城裕規
のぞいてる目って怖いけど、ずっと同じ事をやられたら飽きないかな?って疑問がある。そんな毎回毎回「ギャーッ!!」って叫ぶかね?「もうエエって」って、なる。
そんな事よりも板野友美って思ってた以上にアヒル口で、それがすごい気になった。
特に怖くない。
『13日の金曜日・完結編』
う~ん、しんどい。
何も変わらない。
監督:スティーヴ・マイナー
出演:キンバリー・ベック, エリック・アンダーソン,ジュリ・アロンソン, ジョーン・フリーマン
もう演出のパターンがしんどい。
何もないのに耳元で「わっ!」って言って驚かせる方法って、何度も使っちゃいけない。
『着信アリ』
前半の展開はすごく良かった。
途中から失速した。
監督:三池崇史
出演:柴咲コウ, 堤真一, 吹石一恵, 石橋蓮司
自分のケータイ番号から着信があって、留守電のメッセージで恐怖に持っていくところなんて面白かった。
前半はすごく期待したけど、テレビ局のヤツらが出てきたところぐらいから何だかつまらなくなった。
もっと狭いコミュニティーの中で、恐怖感を出してくれた方がいい。テレビ局とか霊媒師や警察とか出てくると、もうつまんなくなる。後半はテンポも悪くなった。
『新・13日の金曜日』
バカばかりで疲れる作品。
もう何が、何だか・・・。
監督:ダニー・スタインマン
出演:ジョン・シェパード, メラニー・キンナマンシェイバー・ロス, リチャード・ヤング
殺人事件が冒頭で起こるんだけど、「何やねん!それ!」みたいな事件。薪割りしてるところにアホなヤツが現れて、感情的になって、そのアホを殺す。
シリーズ、だんだんつまんなくなってる。まだ続き観るけど。
『仄暗い水の底から』
長いなぁ。じれったいなぁ。
しんどいなぁ。
監督:中田秀夫
出演:黒木瞳, 菅野莉央,小口美澪, 水川あさみ
だいぶイイ感じの恐怖だったけど、だいぶ長い。ホラーだから心理描写を表現するには、長い沈黙も有効的だと思うけど、それにしても長かった。ラストも好きじゃない。
この記事へのコメントはありません。