朝5時発、山梨から軽井沢へ向かう。
早朝だから道も空いていて、下道で2時間半位かな。
美術館は朝10時オープンだから、さらに2時間半位、時間が余っちゃった。
油断してしまった。コンビニに寄って、美術館の前を通ったらもう行列が出来ている。
今日は小松美羽さんのライブペインティングの整理券を先着100名分配布するので、僕が到着した8時にはもう50人並んでいた。
オープン2時間前でどーやって時間をつぶそうかと思っていたが、早く着いて良かった。
小雨降る中、寒さに震えながら待った。やはり軽井沢は寒かった。
そして、オープン!!
館内は写真撮影OKで、写真を撮りまくり。
終始、ド迫力の作品群に圧倒されっぱなし。
作品から溢れ出るエネルギーは、生命の叫びだ。
けたたましく吠えている。まぎれもなく生きているのだ。
写真は全部撮りきれなかったけど、ほんの一部掲載します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大きな目と激しく塗りたくった絵具。
絵具は縦横無尽、四方八方に飛び散り、僕の心臓を叩く。ドンドン叩く!
力強く生きていくエネルギーが、身体中を駆け巡る。絵具は血液のように駆け巡る。
朝8時から並び、遂に14時からのライブペインティングが始まる。
小松美羽さん登場。
会場の雰囲気が一気に変わる。
緊張感と期待感、このライブを目撃する観客もまた、集中することで一体感が生まれる。
それはまるで格闘家のようだ。リングに上がりひたすら戦っている。
絵具を押し付け、放り投げ、叩きつけ、手のひらで塗りつぶす。
ワクからハミ出して、ワクの外にも絵が広がる。
スタッフ、カメラマンにも絵具が飛び散る。
こんな華奢な身体で想像がつかないほどに、エネルギッシュでパワフルに、作品へ魂をぶつける。
圧巻の60分!ライブペインティングが終わった。
色彩鮮やかな、もののけ。大きな目。あまりにも神々しい。
僕は感動していた。
泣けるほどに、気高く、美しい。
画集は既に持っているので、書籍を購入。
『世界のなかで自分の役割を見つけること』 |
画集も書籍も飛ぶように売れていたので、サイン会の人数も尋常じゃなかった。長蛇の列、列、列。一人ひとりに丁寧に声をかけて、笑顔で会話をして、写真撮影もしてくれて、その人柄もファンに愛されるのは間違いない。
お人形さんのように可愛い方でした。
最高です!
見識が広がりました。
動画が分かりやすくて良かったです!
岡室さん、
コメントありがとうございます。
『情熱大陸』で、
僕は小松美羽さんを知りました。
迫力のある作品だけど、
女性ならではの繊細さが見えて、
惹きつけられます。
また飲みましょ~!