第一作目の「ガメラ」シリーズが良くて、第二作目を観てみた。
『大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン』 バルゴン、めっちゃ強いと思ったが、 「水」が弱点って何やねん。 監督:田中重雄 出演:本郷功次郎 江波杏子 夏木 章 |
『大怪獣ガメラ』のヒットを受けてシリーズ化された「ガメラ」第2弾。
『破れ証文』の田中重雄が監督。
高橋二三が脚本。
宇宙へ追放されたガメラが地球へ舞い戻り、日本に現われた古代の大怪獣バルゴンと壮絶な戦いを繰り広げる。
冷凍液を吐き背中から虹色の破壊光線を発するバルゴンのユニークな姿と、大阪城をバックにしたガメラとのダイナミックなバトルが見もの。
ガメラ映画では少年少女が重要な役割を果たすことが多いが、本作は唯一子どもが出てこない。
巨大オパールをめぐる男たちの欲望が怪獣をよみがえらせるという、無国籍アクション映画風の異色作。
1966年製作/100分/日本
原題:Gamera vs. Barugon
配給:大映
ニューギニアの洞窟で巨大オパールを手に入れた小野寺と川尻、圭介の3人だが、川尻が事故で死亡、小野寺は宝玉を独占しようと圭介を洞窟に閉じ込め逃走。
小野寺は船で帰国の途に就くが、その途中でオパールから怪獣が誕生。
オパールは伝説の怪獣バルゴンの卵だった。
一方、現地の村人に救われた圭介は、バルゴンの伝説を知る村娘カレンと日本へ向かうが、そんな中でバルゴンに引き寄せられてガメラが出現する。
前作の第一作目が凄いクオリティーだったので期待して観た二作目だが、ちょっと期待ハズレであった。
第一作目の最後で地球上に棲息していたガメラを閉じ込めてロケットで火星まで飛ばしてしまおうという作戦にも驚いたが、第二作目の冒頭でガメラを乗せたロケットが隕石と衝突して、ガメラが地球に舞い戻ってくるというバカバカしさにはもっと驚かされた。
そんなバカげた話があるのだろうか?
あまりにもふざけ過ぎていて、僕は呆気にとられるのであった。
ガメラがロケット内で火を噴いてとか、ガメラ自身の手によってロケットから脱出するという方法ではダメだったのか。隕石が衝突って、めちゃくちゃな発想である。
本作は物語についていけなかった。
冷凍液を吐き出すバルゴンは、なかなかの強敵でガメラでも太刀打ち出来ないのである。
そんなバルゴンの弱点は「水」である。
水に浸かると皮膚が溶けてしまうのである。
あんなに強かったバルゴンなのに、「弱っ!!」。
冷凍液を吐き出す怪獣なのだから、水はその武器を拡大させてくれるもんじゃないの?
「火」が弱点ならわかるけど、「水」が弱点って弱すぎだろ?
溺れるぐらいの水ならばわかるけど、人口雨で弱っちゃうんだから。
本作の人間ドラマもめちゃくちゃであった。
まぁ、それらを全て許容したうえで楽しんで観た方がイイのだが。ってなところで「カット、カット」。
この記事へのコメントはありません。