多忙になればなるほど、色んな事をどんどんやりたくなる。
映画も観たいが、かなりペースダウン。
さて最近観た映画4本の感想を書きます。
『愛しのアイリーン』 映画の完成度は素晴らしいが、 残酷な物語は個人的に辛かった。 監督:吉田恵輔 出演:安田顕,ナッツ・シトイ,河井青葉,ディオンヌ・モンサント,福士誠治,品川徹,田中要次,伊勢谷友介,木野花 |
映画として、ほぼ完璧な作品。さすが吉田恵輔監督、凄い方である。
だけど僕個人は、観ているのがとても辛かったのだ。絶望や残酷やら、地獄に追い込まれていく状況は観ていて心苦しかった。
アイリーン役のナッツ・シトイさんは演技も上手く、ちょうどイイ感じのビジュアルで、最高なキャスティングであったのだが、フィリピン女性のアイリーンが日本人に暴力を振るわれている様は、観ていてかなり苦しいものがある。酷い状況にいたたまれなかった。
この映画の暴力は観ていてスカッとするものではなく、重くイヤな想いになってしまうもの。
ある事件をきっかけに、安田顕さんがどんどん暴走していく。その姿を観るのもなかなか辛かった。
『生きる街』 震災後の被災者の暮らしを描く。 笑顔と一筋の涙、榊監督の繊細な表現。 監督:榊英雄 出演:夏木マリ, 佐津川愛美, 堀井新太 Amazonで探す Amazon Prime Videoで観る |
震災後、被災者である夏木マリ演じる千恵子とその子供たち。子供たちは地元を離れて、それぞれの暮らしの中で生きているが、心の中にある震災の傷跡は癒えていない。千恵子は地元で暮らして、津波で流された夫の帰りを待つ。
それぞれの震災後の暮らしと、それぞれの心情を丁寧かつ繊細に描く榊監督の映像表現が素晴らしい。
千恵子は明るく笑い、健気に生きて、時に一筋の涙を流す。
夏木マリさんは、観ていてやはりカッコイイ。強く生きていく女性を演じていて、少しばかり弱さも見せる。難しい役どころを、夏木マリさんの元々備わっている魅力や人間力が、更にもっともっと深いものにさせる。ただそこに存在するだけで、画(え)になる人だ。
『ごっこ』 顔面凶器千原ジュニアと、 可愛い女の子の切ない物語! 監督:熊澤尚人 出演:千原ジュニア, 優香, 平尾菜々花 |
『ごっこ』は、漫画原作もの。いつもの事だが、漫画は読んでいない。
漫画は読んでいないが、実写化するにあたって、個人的にはすごく良い実写化だと思う。
引きこもりニートの千原ジュニアは、見るからに危険性をはらんだ顔面凶器の持ち主。
そのギャップも相まって、可愛い女の子との「親子ごっこ」が、壮絶な違和感を醸し出しつつも、見事なる映画に仕立てあげている。
千原ジュニアの危険性は、この物語を切なく哀しく、狂おしいほどに愛しくさせる。これが、千原せいじであったのなら、おもくそコメディーになってしまうのである。
何だかよくわからないが、妙に引き付けられて、物語の展開にのめり込んでいく。
千原ジュニアや子役の女の子の演技も良かったが、この映画の中でも、ちすんという女優の演技はすごく良かった。
最初からずっと不吉な雰囲気に包まれたこの映画だが、終始何とも言えない「絆」が確かにあった。
余談だが、この『ごっこ』についてジュニアさんがエピソードトークをしていたが、撮影当時は2015~2016年だったらしい。当時は、ベッキーの不倫問題でワイドショーで騒動になっていたが、『ごっこ』の主題歌を歌っているのが、ベッキーと噂になっていた川谷絵音。『ごっこ』には清水富美加も出演しているが、後に幸福の科学への出家で千眼美子に改名。そして、千原ジュニアの「ちはら」を訓読みすると「せんげん」。
ちなみに漫画原作の小路啓之さんは、2016年10月20日に亡くなられたが、『ごっこ』の映画公開は2018年10月20日、小路啓之さんの命日である。
ギャラの未払い等、お蔵入りになるのか??と言われていた作品であったが、年月を経て、この素敵な作品が無事に公開されて良かった。
『マンディ 地獄のロード・ウォリアー』 残酷描写と鬼気迫るケイジの顔はGood! 妖しい雰囲気にはノりきれなかった。 監督:パノス・コスマトス 出演:ニコラス・ケイジ, アンドレア・ライズブロー, ライナス・ローチ |
めちゃくちゃ期待していた作品だったけに拍子抜けした。
ニコラス・ケイジがもう大暴れして、ハードなアクションして、気分爽快!!みたいなイメージを勝手に頭に描いていた。
しかし大暴れするまでの前半がなかなか長かった。しかもすんごく妖しい雰囲気で催眠術にかけられているようで睡魔が何度もやってきた。その妖しい雰囲気は面白い表現だとは思うけど、「あれ?こんな映画だったの?」って思った。
後半、ニコラス・ケイジがやっと大暴れしてくれるんだけど、いわゆるノリノリのアクション的な音楽ではなくて、やっぱり怪しい音楽が流れていて、気分爽快にはならない。
ニコラス・ケイジの鬼気迫る表情はすこぶる良かったし、残酷表現も素晴らしく良かったが・・・。
この記事へのコメントはありません。