注目の記事 PICK UP!

『奥村門土展 in 東京』絵を描くことを純粋に楽しんでいる。

少期から絵を描き始め、現在18歳の奥村門戸(モンドくん)の東京では8年ぶりとなる個展に行ってきたのだ。

渋谷区神南にある「JINNAN HOUSE」にて5月13日(金)~5月22日(日)までの開催で、僕が訪れたのは14日(土)。

大都会の風景に紛れた一角で、かなり風変りな雰囲気を醸し出している。

「ここで個展?」と疑いたくなる感じは否めない。

少しばかりワクワクする気持ちが抑えられない。

どうやら本当に開催しているっぽい。

受付に行くと中は喫茶店のような感じで、アルコールも置いてある。ワンドリンク制ということで、ジンジャージュースを注文。この日は歩き疲れていたので、丁度いい休憩。

そして「奥村門土展」へ。

 

奥村門土展 in 東京

 

モンドくんの写真が飾られ、かなり手作り感満載でユーモアがあり個性的である。

モンドくんのことを実は全然知らなかったのだが、個展開催にあたり「キョンキョンも絶賛!」という記事を読んで、その言葉に釣られて見に来たのだ。

幼少期の頃から知っている気取りで絵を眺めていたが、知ったのは数日前で、馴れ馴れしく「モンドくん」と呼べるに値しない男だと勘づかれるのではないか?と隠すのに平静を保っていたのである。

モンドくんが今までにイラストを手掛けてきた書籍も。

非常に味のある本の表紙には打って付けの、目を引くイラストであることは間違いない。

一番大事なものは「絵を描くことを純粋に楽しんでいる」のが作品から伝わってくることだ。

楽しんで描いた作品が評価され、多くの人たちの目に触れることは、作家として申し分のない喜びである。

線のぎこちなさがイイ味を出している。倒れてしまいそうなCDがカラフルに色付けされたことで、おもちゃ箱みたいな楽しさと遊びゴコロが満載である。

実のところモンドくんの顔さえもハッキリと認識しておらず、後々ネットで顔写真を拝見したら、会場にいたことがわかった。

バラエティーに富んだユーモアある作品の数々が並ぶ。

絵を描くことが好きだったから夢中で描き続けた。

純粋無垢な姿勢が作品に投影され、人々の心を掴む。

そして何と後日、キョンキョンも個展会場に訪れていたのだ。

キョンキョンに会っていたら緊張状態で卒倒していたと思うので、一目見たい気持ちはあるが、この日に現れなくて良かった。

18歳のモンドくんが今後、どういった作品を描き上げていくのか?非常に気になるところである。

どうか絵を描くことの楽しさを失わず、変な大人たちに利用されず、自身の心向くままに絵を描き続けていって欲しい。

関連記事

  1. 松本亮平展『-生命の記憶Ⅱ-』果てしなく広がる想像力

  2. 怒りの『バスキア展』意味不明であった。

  3. 国立新美術館『第96回国展』圧倒的パワー、恐るべし国展。

  4. ピカソ展と太郎とゲルニカと芸術の秋。

  5. 『みうらじゅんFES マイブームの全貌展』所沢市民文化センター ミューズ

  6. 心が繋がり合う『あおいけい個展 – 覗く -』9s Gallery by TRiCERA…

  7. 『諸星大二郎展 異界への扉』日常の隣にある、異界。

  8. 『えんとつ町のプペル展』天才、にしのあきひろの世界

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ARCHIVE